★ 枕の発注に向けての作業は終り。
★ 後は資料を読んだりアニメを消化してました。
★ プリキュアを録画したつもりだったのに ドラゴンボールが混ざってたのは放送事故かな?
★ 午前中は倉庫に同人誌を運び、秋葉で電源とSATAケーブルを買いました。 電源は高いの買ってもすぐ壊れるから、玄人指向の4500円のやつでいいです。 SATAケーブルは会社で欲しがる人が多いので、ジャンク品を10本程買っておきました。
★ あとはとらで漫画とかラノベとかを10冊ほど購入して帰還。
★ ネジが外れて基板と接触しまくって危険な状態だったTR-J12をようやく 分解することができました。これで安心して使えます。
★ せっかく分解できたのだし、1台は出力を上げるつもりだったのでちょっと改造してみました。 1オーム追加すると3セルの時の電流が2.1Aから3.1Aに上がります。 12Vだから36W、効率90%とすれば3000ルーメンは出ています。 3xXM-Lのライトは1700ルーメン位の出力で運用していますから、 5xXM-LのTR-J12は約2倍の明るさを出していることになります。
★ ただ発熱も凄く、素手で持てないですし、 強制空冷しないとヒートプロテクションが働いてMidに落ちてしまいます。 Midでも1500ルーメン位出てるから明る過ぎな位ですけど(^^;
★ BLFとかCPFみてもまだTR-J12を改造した人は居ないみたい。 DXに注文した人はまだ発送されてないみたいだし、私が最初だったのかも。
★ ついでのついでで、TR-3T6にDRYのドライバを組み込んでみたり、 自転車用のZY-2400の出力をDRYのHiと同等にしたりしました。
★
あぅ。点灯試験を行ってたら、DRYのドライバ積んだTR-3T6のLEDが焼き切れたorz
加熱するとモード切替え不能になってスイッチを入れる度にTurboからスタートする
状態になることがあり、突入時の電圧に耐えられずに壊れてしまいました。
共食い整備すればすぐ直せるけど、そこまでする必要ないからkaidomainにLED Starを発注します。
充電器も欲しかったし。
★ 録画PCがキルミーベイベーの時間に再起動して、 予約情報も飛んでしまいました。見ちゃダメってことなのかな?
★ お仕事は今週中に返事しなければならないものの返事を出してました。
★ 帰りはTR-J12のテストをしてみました。 ライトの明るさは普段より700ルーメン位増えただけなのにとんでもなく明るいです。 車のハイビームどころじゃなくなってました。
★ ただしTR-J12は18650x3で点灯させると40分位しか保ちそうにありません。 これだと電池交換頻度が高くなるので、 80分位使えるZY-2400の方が少々暗くても使いやすそうです。
★ 帰還してから電源が死にかけのPCを30分かけて起動して作業しました。 最終確認が残っていますが、月曜日に入稿できる状態にはなりました。
★ お仕事は落ち着いたかな? と思ったらまた急な依頼が来ました。 「DMAがうまく動かないから直して」とか言われても困るんですけど。 ソフトは大丈夫なように見えるけど、ハードが原因の場合は調べる機械が無いから無理だし。
★ 帰りはTR-J12の照射テストをしながら走りました。が、5分で電池切れ。 TrustFire 2400mAh(Gray)では無理があったようです。 まぁ、明るさと配光の確認はできたからいいでしょう。 振動に耐えるかどうかは明日テストすればいいし。
★ TR-J12の試験のため外したZY-2400に、 振動で電池が動きまわるのを防ぐ対策を施しました。 電池4本をバネ2本で押さえるのは無理がありますし、 スイッチ内部のバネを強く押すと消灯してしまいますから、 スイッチのバネが押されないようにスペーサーを入れてみました。
★ 池袋に着いてから何冊か資料を購入しました。 お金が足りなかったから、買えなかった分は土曜日にまとめて買い込みます。
★ PCが起動するのに30分位試行するようになってしまいましたが、 このPCの電源って春に変えたばかりな気がします。 外れ電源だったのかなorz すぐ起動できないと枕のデータをいじれないからなんとかしないと。
★ お仕事は規格書を斜め読みしたり、質問メールを投げたりしてました。 夕方はバタバタしたものの、19:00頃には離脱できました。
★ 帰りがけに川越のダイソーに寄ってベルトレンチを買おうとしたのですが 売ってませんでした。大塚にはあるかなー。
★ PC録画だから不安でしたけど、パパ聞きは無事録画できてました。 舞台は池袋なんですか? って、モロ近所ですね。
★ 雑司が谷とか荒川線なんて言ったらすぐそこじゃないですか。 これなら徘徊して写真撮ったりしてても問題ないですね。
★ ある目的があるので惰性で続けてるサンシャイン牧場は Lv90になる今月末あたりで止めます。 Lv89から90に上げるのに160日かかるんじゃ、もう潮時です。
★ お仕事は色々処理をして、18:30からのミーティングをやり過ごして終了しました。 定時後のミーティングはやめてほしいなー
★ ホイールバランスが狂った自転車はSpokeLitを外したら元に戻りました。 ブレないようにバランスを取りながら再取り付けしてみましたが、 また狂うようならホイールから外して、適当な場所にぶら下げることにします。
★ ネジが外れて危ないTR-J12はベルトレンチを使って分解を試みてみようと思います。 ダイソーで売ってるみたいだから、明日の帰りに立ち寄ってみます。 売ってるといいなー
ライト自体はもう1本発注しましたけどね(;´д`)
★ TR-J12を自転車に積めるように眩惑防止加工をしようとしたものの、 LEDが5個もあると無理っぽいです。
★ 800ルーメン位出してるKD C8が無意味になるほど明るいから、 使えるなら使いたいです。
★ しかし、目的のTR-J12がイマイチ不良品でした。 ちゃんと点灯するし動作自体は問題ないのですが、 リフレクターを固定するためのネジが内部で外れています。 振るとカラカラ音を立てるのですが、そこは基板が入っている場所でもあるのでとても危険です。
★ 分解しようとしたものの、ヘッド部分がどうやらロックタイトで固定されてるっぽくて外せません。 ドライバを外そうとしても外れません。 ネオジム磁石で害の無い場所に引き寄せることはできますから通常使用は可能ですけど、自転車には積めませんねorz 誰かが分解写真を上げてくれるのを待ちますかー。
★ 一緒に届いたSolarForceの電池は電流が流れ過ぎてヤバい感じがします。 DRYに入れたらHiで2.6A、Truboに至っては5Aとか危険過ぎます。 LEDが焼けないよう、使う場所を考えないといけません。
★ 夜〜。通販を締め切りました。入金が確定したら来週末あたりに製作依頼を掛けます。
★ そしていつものように箱○で地球防衛活動したりしてダラダラしてました。 どうもこの手のゲームでは自分の位置を見失います。 慣れてないってのもありますが、才能が無いんですね(^^;
★ 21:30頃まで佐倉に居たので、帰還は23:20頃でした。 メールは昼間受信してたのですが、返答が遅くなってしまいすみません。
★ 午前中は倉庫にスペアのライト等を運んだり、 秋葉で1オームのチップ抵抗を買ったりしてました。
★ とりあえず100個買ったけど、1000円追加してリール(5000個)を買った方が良かったかもしれません。
★
午後はアニメを消化。ミルホ2期は酷過ぎると思います。(もっとやれ)
キルミーベイベーが録画できてなかったのはTvRockの設定がおかしくなっていた
のが理由でした。でも、ミルホとぶつかってたから、予約が入ったとしても
自動では録画できなかったです。
来週から録画できるとイイナ。
★ お仕事は新年早々から、中身を知らないソフトの不具合を探すお仕事です。 いい加減にしてほしいけど、こっちの非では無い事はすぐわかったので、 若手の無実を証明するために不具合の突き止め手順を教えてあげました。
★ 半日で無実の証明が出来てこの件は終わり。 上司には「いい加減にしてください」とやんわり釘を刺しておきました。
★ 本来のお仕事を片付けて、18:00過ぎに撤退しました。
★ 自転車の後輪はSpokeLitを付けたためにホイルバランスが狂ってしまったみたいです。 来週外してバランスが元に戻るかどうかの確認をしないといけません。
★ 帰ったらゴム鉄砲とか、DinoDirectで買ったSKYRAY 3800が届いてました。 SKYRAY 3800はScrew-inタイプのrev 2が届きました。 以前Kaidomainで買った物はDrop-inの5modeだからrev 1ということになります。
★ 性能的にはrev 2はテール電流が1.7Aなので、4000以降と同じ性能に落とされています。 2.5Aとか2.9A流れるrev 0や1とは明らかに別物です。
★ 恐らく明日届くTrustFire TR-J12に期待します。 自転車のライトとして使えたらいいなぁ
★ 午前中は家で作業しつつ、荷物をいくつか受け取りました。
★ 100mと50mオームのチップ抵抗が届いたのでLEDのドライバに取り付けてみました。 2mm x 1mmのチップは見辛いけど、手先の間隔だけでもなんとかできるようになりました。 並列にするために縦に積み上げたり、抵抗値を増やすために直列に繋いだり、色々やってます(^^;
★ しかし改良の方法が解かってしまうと興味が薄れてしまいます。 あとはPICいじってPWMの周波数変えるとか、自転車用にモード設定をプログラムする位しかやることないですね。
★ とりあえず、壊す人が多過ぎたために自然空冷可能なレベルの暗いライトにされてしまったSKYRAY 4300を 本来の性能に戻しておきました。 全体で20W、1LEDあたり1.8A流せて電池をほぼ選ばないから、オリジナルより使いやすくなっています。 自転車に積むには上半分の光をなんとかしないと使えませんけど。
★ 午後歯医者でガリガリ。とりあえず終わりました。
★
明日から会社なのはやだなー
自転車に乗りに行く事を目的にして行く事にします。
★ 午前中はDDRを少しやって、何曲か繋いでおきました。 ようやく譜面の傾向が掴めてきましたけど、作業っぽくなっているのがアレ。 稼働してから40クレジット位しかやってないことにも現れています。
★
通販のデータをまとめるところまでで、宛名書きはできずorz
アイデア出しもできてないし。なんとかしないといけません。
★ 10位あたりまでがゴールするのを見届けてから秋葉へ。
★ 芦田豊雄回顧展を見て、25年以上前の原稿が物凄く鮮やかな状態で 残っているのにびっくりしました。 '81〜'85あたりの絵は今見ても柔らかで可愛いなー(*´д`)
★ それから秋葉をブラブラしたものの、特に買う物もなく撤退しました。
★ 帰還後は資料を読んだり半田付けしたりしてました。 昨日改良したSKYRAY 4000は放熱対策を施すついでに2.3A仕様にしておきました。 さらに、8x7135のドライバを載せたTrustFire X9のコピー品の配線をやりなおして 、定格の2.7A流れるようにしました。 また自転車に積んでみようかな。
★ 午前中はとらでお買物したりゲーセンに行ったりしました。 秋葉は明日にします。
★ 午後は本を読んだり物を整理したりしてました。
★ 実験用にバラバラにしたSKYRAY 4000はドライバを少し改良してから組み立てました。 電池2本で4.5A流れるようにするとモード切替えに問題がでるので2.1Aにしておきました。 これでも元の1.78Aより明るいから良しとします。
★
5xXM-LのTR-J12が来たらそっちの改造をするので、
3xXM-Lはそろそろお終いにします。
恐らくTR-3T6のドライバの出力を7.2Aに変更しただけだろうから、
少しいじって9Aにすれば超明るいヘッドライトの完成でしょう。
#FETを変えずに私が行った改造と同じ事したものが載ってたら嫌だけど。
★ 折角だから明るさを測定してみたら、DRYのHiがTR-3T6相当だったことがわかってがっくし。 Turboは確かに明るいけど、DXの3000mAhドライバと同等だからメリットが無いです。 TR-3T6の改造用にするつもりだったけど、TR-3T6に0.1〜0.125オームの抵抗を追加するだけで済んでしまうことが判明してしまったから、スペアパーツとして保存することになりそうです。
★ 色々測ってみたら無改造のライトではZY-2400とSKYRAY 3800が明るかったです。 2つとも放熱面の問題がありますが、そこは知恵と勇気でなんとか。
★ その足でゲーセンに行って、DDRをやってみました。 コネクトをコネクトできないものの、HDP MAX300は876kのスコアが出ました。 これでStreamが105になってレーダーのリミッタが解除されました(^^) X,X2の時は苦労したけど、足が10年前よりも速く動くようになっていて良かったです。
★ モード選択時のキャラが持田房子(42)に似てると思ったら吹き出しそうになりました。 ユニはlat式ミクみたいだし、目が毒されてるのかな?
★ 積んでたラノベを一気に5冊読みました。 読みやすい文章が書けるってすごいなー。 1%でもそうなりたいものです。
★ 発送されたLEDドライバが到着するまえに、 取り付けるライト(TR-3T6)の方を準備してみました。 ついでにTR-3T6の電流検知抵抗を変更してLEDに流す電流を増やしてみた所、 0.125オームを並列に繋ぐことで3.2A(8.0V)流れるようになりました。 これならTrustFire 2400mAh(flame)の過放電プロテクトは働かないので、 SKYRAYより明るく、扱いやすいライトになります。 (2セルだと30分位で電池切れになるけど)
★ 明るくするだけならDRYのドライバーは要らなかった?(;´д`)
★ これ以上やると3セルでダイレクトドライブするのと変わらなくなっちゃうな。 機械を改良するとどうしても限界までいじってしまいます。 ランタイムが1時間を切ると使い辛くなるから程々にしないといけません。