コンピュータ日記

(Oct 1999 part 1)




[10/01] [10/02] [10/03] [10/04] [10/05] [10/06] [10/07] [10/08] [10/09] [10/10] [10/11] [10/12] [10/13] [10/14] [10/15]
[日記インデックス] [最近3日間]


Oct.15.1999

6:00に起動したものの、喉の調子が悪いのでそのまま美紗緒ちゃんにしがみついてふにふに。 はっ、と気が付いたら7:15になっていたので急いで出撃して、8:40には会社に到着。 ふぅ、危なかった。

相変わらず仕事待ちなので、FreeBSDマシンを3台環境整備したり、付属品の整理をしたりして時間を潰します。 これらのPCを収めるラックを注文しなければならない事を思い出したので 見積もり依頼を書き、ついでにLs150のバッテリを2本見積もることにしました。 HDDも6GBに交換するし、後2年くらいは使いたいですから。

んで、仕様書を更新しようと思ったらCGIにバグが2つ見つかってしまいました(汗)  大したことないバグだけど、他への影響が無いことを確認するのに時間を割いたので1時間程かかりましたが、無事完了。 ちょっとつかれた。

ソフトの状態を確認して仕様書書きをしようとしたら、また動いているはずのプロセスが消滅しています。。。。  このソフト、動きが妙に複雑で難解だから手を入れないで来たけど、勝手に死ぬ事がはっきりしたから自分で書き直そう。 完成するまではcronで監視scriptを動かして再起動することで対処できるけど、2週間くらい掛かるかな?  これ作ったのはかなり出来る奴等だったんだけど、難しく考え過ぎなんだよな。 (プログラム2、3個に3人月も掛けて作ってたし。。)  通信プログラムはシンプルな動作の繰り返しにしないと不具合が見つけづらいし、修正もできやしない。  もっとも、これでほぼ全てが私のプログラムになるからすっきりします。

余命くん によると、97 歳まで生きられるらしい。。 死因は老衰でボケ老人ですかー。 90過ぎてもロリだったら、ボケたふりしてあんなことやこんなことをやりそうですね〜(苦笑)

風邪の状態は気力と喉飴のおかげで昨日より良くなった感じです。 でも、悪くなるといけないのでちょっと早めに帰投。 帰還後は久しぶりに抱き枕カバー3枚を洗濯しました。 裏返しにしてあるとはいえ、3枚同時に干してあるのはアブナイ光景です。

それにしても、何ヵ月ぶりに静かな夜なんだろう。。。  これで身体の調子も戻るし、お絵書きの練習も再開できるな。


Oct.14.1999

6:30に起動。。 うぐぅ、喉が痛いよー(:_;)  でも、活動出来ない程ではないから会社にいこう。。 

会社に来ても特にやることがあるわけではないので、 床に放置してあるPII-400マシンとViking 2GB 12台を使ってまたSoftware RAIDを組むことに決定。 特性bootdiskでbootしてNFSインストールした後、必要なファイルをコピーしてSlackwareが稼動開始。

VikingにはSUNのdisklabelが書かれていてfdisk出来ない状態なので、ddで先頭を消去してからfdisk。 あと11台も同じ事をするのは面倒臭いので、最初の1台の情報をddで複製してfdiskは終了。 後はmkraidを実行してresyncが終了するのを待って、mke2fsすれば20GBの空間がNetwork上に出現します。 問題はこの空間を使用する宛が無いことだけど、知らない内にうまる事でしょう。

完成してはいるものの、未使用変数、定義がまだ残っているのが気に入らなくなってきたのでゴミを掃除してすっきりさせました。 ついでにCGIにも機能追加して、少し強化。 明日からドキュメントをかこうかな。

19:30に撤退して帰ってきたら、家は留守。 どうやら妹一家は帰ったようです。 後3日もいるようだと風邪が移ってしまうのでどうしようかと思いましたが、 助かりました。 これでやっと平穏な日々が帰ってきます(^^;

はぁ、それにしても足は重いし鼻の奥は痛いし、一晩で回復できるかなぁ。


Oct.13.1999

7:00に起動して朝食を済ませた後、サンデーを読んだりしてふにふに。

10:00に家をでて、眼科にいって目薬をもらいました。 そのまま会社にいっても早すぎるので、Libroでスピーカの本を立ち読みして情報収集。 そっか、最近のスピーカのインピーダンスは6とか4オームなのね。 今のKENWOODの奴は6オームだからそれほど負担にはならないけれど、AU-D5みたいに古いアンプに4オーム負荷はきついだろうなぁ。 

先日試聴したJBL A622,A822についても書いてあったので読んでみたら、自分が感じたのと同じ事が書いてありました。 もっともJBLの低価格モデルなので"それなり"なんでしょうけど。

ちょっと早いけど、やることが終ったので11:40に会社入りして、Webぐるぐる。 社食で食費を浮かせるとはいえ、早く来すぎたかな?

BBSアクセス用のLs150を起動したら何故かタイムトラベル状態になっていて謎。 昨日帰る時までまったく正常に動作していたのに。 たった2.5年で電池切れか?  根本から電源を落している9821As2ですら電池切れしていないのに。

昼から活動開始して、shell scriptの改良とか謎のプロトコルの解析とかを行っていたらいつのまにか19:00を過ぎていました。 結局いつもの時間に撤退し、すんなり帰れると思ったら品川駅の山手線渋谷方面に嫌な待ち行列。 座れそうにないので15分のロスと引き替えに東京方面で座って帰る事に決定。 楽に帰る事が出来ました。

とっても危険なチェック だけど、ロリなのは周知の事実だから結果を乗せちゃえ〜。

------------------------------------------------------
試験日    Wed Oct 13 18:44:41 GMT+0900 (JST) 1999
ロリ度    106 ポイント
鬼畜度    50 ポイント
あなたの好みは 10 歳の女の子
   ▼       評価       ▼
おめでとうございます。あなたは、もう手の施しようがないくらい
ロリです。こだわりを持ったロリ魂で、厳しい世の中を渡っていって下さい
あなたの鬼畜度はやや高めです。
かわいい(&幼い)女の子から告白された〜いとか、虫のいいこと考えてませんか?

う〜ん、予想どうりの結果だ(笑)


Oct.12.1999

ほとんど休んでいないものの、3連休明けなので起きられるか心配だったけど、何とか6:50に起動。 やけに混んでいる電車で出社。

WEBをぐるぐるした後、10:00から実験サイトの組み直しを始めたけど、 午前中に終えるつもりが15:00までかかってしまい、ヘロヘロ(:_;)  しかも、10台以上のPCがはじき出されてしまったので、置き場所を何とかしなければならなくなってしまいました。 ラックを買えるよう話はつけたけど1ヵ月以上かかるから、どうしよう。 Dual P3マシン2台が放置されているのはさすがにもったいない。

夕方からなんとかやりかけのプログラムに復帰し、20:00に完成。 ちょっとふにふにしたあと20:30に撤退して帰還。 特に山の手線は混んでいなかったけど、西武新宿線は脱線で大変みたいです。 乗客の少ない区間で良かったと言うべきか。。。

帰るのが遅かったので、自由になったのは23:00すぎ(:_;)  音も出せないから、静かに寝るだけだよー。


Oct.11.1999

今日は朝から忙しいので、頑張って7:00に起動。

8:30に家を出てカラオケ発表会の会場へ向かい、いつものように音響機器をセッティング。 今日はいつものように50人超って訳ではなく35人程度なので時間管理が楽そうです。 10:00に発表会を開始してトラブルも無く会は進み、予定通り12:30に終了しました。

昼飯を食べた後14:00に帰還し、 1時間程昼寝してから不要な同人誌を売りに行こうと思って、サスペンドしたらそのまま電池切れ。 再起動したら17:00になっていました。 あぅ〜。  今日のお手伝い料でかなり生き返ったんだけど、細かい本代くらいは捻出しないとちょっと苦しいからな〜。

18:00に中華料理屋で食事会を行って、本日のイベントは終了。 兄貴がデジカメを欲しがっていたので、使っていないDS−7一式をあげて死蔵品を減らすことに成功。

Windowsのインストール用CDを頼まれたのでCDに焼こうとしたら、必要なアプリやドライバが増えているので720MBにもなっていました。 1枚にまとまっていることに意味があるのに、こまったな。 まぁ、最近はネットワークでインストールする事がほとんどだから2枚組になってもいいか。 とりあえず焼いておこう。


Oct.10.1999

8:20に起動してまずは燃料補給。 どれみは後で観よう。

ぐるぐるする前に、1号の12Vファン4個を2個つつ直列に繋いで6V駆動とし、回転数を落します。 さらに風切り音の凄いSICOHの6cmファンを停止してファンの騒音を極力無くしました。 おかげでファンの騒音は気にならなくなり、2台のVikingが出す独特の金属音だけになりました。 これで気軽に使えるようになりました。

午後になってからK-BOOKSで「夏娘」を回収して帰還し、 スピーカーの位置を変更して音が変わるかどうかを確認してみました。 配置を変えて音を一点に集中させたら高音部が更にはっきりしてしまい、シャカシャカ・チキチキばかり目立つようになってしまいました(汗)  細かい音が更にはっきり確認できるようになったかわりに肝心な低音が更に小さくなってしまったので、やっぱりこのスピーカーでは追い付きません。

それでも今入れ替えられる訳ではないのでセッティングはこのままとし、 新作のおじゃる丸とどれみを消化することにします。。  おじゃる丸はとっても良いんだけど、後1分欲しいなぁ。 じつに惜しい。

夜になってFMV5133を引き渡そうとしたら、電源が入らなくなっていました。 電池が放電しきってしまったのかな? でも、どうしようもないのでそのまま渡しておしまい。

SCUPCI用のWin95起動FDの作成を頼まれていた事を思い出したので、 DC-390F用をベースに作成。 起動確認は出来ないけれど、多分動くでしょう。

風呂から上がった所で母親が、「これ、あんたの本?」と言ってベルセルクを差し出して来たけど、「うんにゃ、俺は男が沢山出て来るまんがは買わないよ」と返答(笑)  多分妹のでしょう。

ようこ同人誌のリストを更新して足りない所を洗い出したら'92以前の物が4冊未入手である事が判明。 '91のレヴォの本はさすがに難しいだろうな〜。 今まで通り気長に探そう。

23:00前になってCLD-909の引き取り先が池袋に到着したと、 電波が入ったので13kgを超える荷物を担いでサンシャインへ。 うぐぅ、重さはともかく担ぎにくいので非常につかれたよー。


Oct.9.1999

10:00過ぎに秋葉へ向かい、ジャンクパーツを処分。 待ち時間が1.5H程あるのでそのあいだにモルダイバーの価格調査。。。 ふむ、6枚で\10kか。LDCから買うのと値段的には同じくらいかな?  新品でもいつ届くかわからない物より中古でもすぐ観られる方がいいから、帰りにかっていこう。

軽くスピーカーを調べるためにラジ館に入り、まずはK-BOOKSでようこ同人誌を調査。 おお、またFuriFuriParadiseの「おともだち」を見つけた、早速保護しよう(^^)  「夏娘」は持っているような、持っていないような・・・  家でリストを調べよう。

スピーカーの方はJBLのA622かA822が正面にダクトが付いていていいかんじがします。 ただ、A622の方は小さいために低音の力が若干弱いので、 大きさには目をつぶることにしてA822にしそうです。 値段の方はビックカメラで\36k/本なので、新品でも買えないことは無いでしょう。 AVACの中古が\50kだったから、暫く残っていたらこっちでもいいや。

ジャンクパーツが無事\8kで売れたので、モルダイバー1〜6をproxy査収して帰投。 途中、池袋で買えずにいた「あずまんが」と「なかよし」、「Cレヴォ26のカタログ」を査収して帰還。 なかよしは凋落が激しく、普通の規模の本屋の入荷量が減っているのでわざわざLibroで買わなければならなくなってしまった。。。  新人は育たないし、CCさくらだけに頼っている状態では危険だなぁ。

それはそれとして、あずまんがってLDCが発売してたのね(^^; うーむ。 今度、大運動会のLDの在庫があったら買おうかな。

Cレヴォのサークルチェックを軽くしてみたけれど、行きたいところが分散してしまい、何処を最初にするか迷います。  少なくとも今までみたいにC・エロに突撃、って事は無いけれど、疲れそうだな〜。

そだ。「夏娘」を調べないといけない。 2号を起動してリストをみたら、やっぱり無いや。 明日保護しにいかなきゃ。

夏仕様の1号のファンの騒音が物凄いので、回転数を落すべく電源コネクタを新規に作成して今日の作業はおしまい。 もう、遅いから動作確認は明日に延期。


Oct.8.1999

あぅ〜、また7:00起きだよー。 急いで家を出たけれど、座れたのは五反田だったから全く無意味(:_;)

電圧が上がらないので、仕様変更に伴うperl scriptの変更を行って充電。。。  でも眠い状態は変わらず、手首は重いし、こまったものです。

実験室を整理しろ、との司令が降りたので、PCを10台ほど移動したりして身体を動かしてみますが、全然調子が戻らないので、諦めてふにふにすることに決定。

そうしたら、頼んでいたThinkPad240が6台届いたので、動作確認開始。 なんか、TP240って使いにくいし、可愛くないなぁ。。。  6台中2台が最初の電源投入でHDDの認識に失敗してるし。。。  TP235(作ったのはライオスだけど)の後継にしてはお粗末なマシンです。  これならTP535シリーズの方がずっと完成度が高く、使い勝手がいいと思います。  1台はWin95に入れ直した状態で手元において、残りは手放そう。 暫くすればLet's noteかBIBLO MCのどちらかが来るんだし。

夕方になってさらに電圧が下がってしまったけど、UDP/IPのソフトを触っていなかったので、急いで形を整えておきます。。  70%の状態だけど、今日はこのへんで帰ろう。

帰還して、落ちついた所で電波が入り、CLD-909の引き取り日時を決めました。 ついでに「モルダイバー」のLDの査収を依頼されたので、明日の秋葉巡回の予定に追加しておきます。 LDCの在庫処分で買ってもいいんだけど中古価格と変わらなかったりするので、 手に入りやすい方でいくことにします。


Oct.7.1999

疲れがかなり溜ってきているようで、7:00過ぎになんとか起動。 さすがに限界だ。。。 

メモリ効果のために充電が不十分のためテンションがまったく上がらないので、 アンプの売却手続きの書類をつくりつつ充電します。

なんとか活動できるようになったので、半年以上前に封印したUDP/IPの通信ソフトを発掘して今のライブラリと結合して動作を再確認。 雛型としては十分使えるようになったから、明日にでも本物ソフトの土台に乗せていつでも使えるようにしておこう。

その後はなんだかくだらないデータ差し替え処理とか、バグっているソフトをだましだまし使ったりしたりとかで、撤退が20:30になってしまいました。

帰還後は帰還後で、FMV-5133NA5/Wのインストールを完了させたら23:30になってしまいました(泣)  帰って来ても自分の事をできやしない。。

明日はエレショーに行くつもりだったのに、いけなくなっちゃったし。。  ついてないなー


Oct.6.1999

昨日休んだおかげで多少楽になったけどやっぱり眠いし、だるいわ〜(:_;)  左足のつけねを捻ったみたいで痛いし。。。 それでも、会社にはいかないと。。。

会社に着いたら、今日は月曜とは別のマシンが2台死亡状態でした(汗)  そのうち1台はHDDが火の玉STが死亡していたので、火の玉SEに交換して昨日を回復。 もう1台はリソース不足でfork出来ずに死亡してしまった模様。。。  なんでだろ?

その後はXv20の代りになるマシンを一通り使えるようにして時間を潰します。。  ユーザ登録を「月宮あゆ」でやってしまったものの、余っているホスト名が「fox」しかないという失態を冒してしまい、学区死。 良く考えてセットアップするべきでした。。

あまり電圧が上がらないまま19:45になったので、サンデーを読みながら撤退。 目白駅の階段が工事の関係で変わってしまったから、乗り降りしにいなぁ 

帰還後はFMV-5133NA5/Wのインストールの続き。 DOSでATAPIのCD-ROMをまともに使えるようにするのが面倒臭いので、 いつものようにSlackwareのbootdiskで起動してcabinet fileの転送まで済ませてしまいます。

あぅ、なんだか右腕が痛くなって来た(泣)  つかれがあちこちにでてきているな〜


Oct.5.1999

今日は自主的にお休みしたので(ぉ 8:30に起動。 ま、仕事が無いんだからいいでしょう。

午前中に銀行と本屋にいきたいなーっと思っていたら、子守りをたのまれたので11:30まで家から動けず(泣)   それでもなんとか外に出て「まほろまてぃっく」をゲット。 まほろさんは当然だけど、千鶴子萌へ*^^* 

ぢたまさんといえば、表紙カバーを外すと何か描いてあるんだよなーっとおもって 外してみたら、案の定描いて有りました。しかも表紙カバーの裏まで(^^;  表紙カバー自体も凝った物になっていて、なんだか普通の単行本とは思えないやる気が感じられます。

午後は久しぶりに「お嬢様は魔女」をやったりしていたけど、敢えなく沈没。 何故か煎餅屋で煎餅を買っている夢をみて幸せな気分に浸っていたら、 ルリ枕に涎をつけてしまいました(>_<)  ルリちゃんごめん。  はぁ、それにしても煎餅食べたい:D~~

夜になって兄貴がA-09の音を確認しに来襲。 CR-70からいろんな音楽をならしていましたが、今まで隠れていた様々な音が聞こえて来るので驚いていました。  ピアノはやはりきれいな音がします。 でも電子楽器の音はボロがでてしまい、不自然で聞けた物ではなくなってしまいます。 Vocalつきなら何とかなるけど、Vocalなしだともう悲惨です。 KanonのアレンジCDは気に入っているのだけれど、聴きづらくなっちゃったなぁ。

解ってはいたけど、スピーカーがへぼいので低音が全く出ていないと指摘されちゃったし、 低音用のスピーカーを用意するか、もっといいスピーカーに入れ替えてしまわないといけませんね。

で、置きみやげにFMV-5133NA5/Wをおいて行かれてしまったので、風呂上がりに状態を確認。 なんだ、C:\Windowsの一部を消しちゃったのか。。。  これは再インストールしかないな。 一々CDを認識させるのは面倒臭いから、RDISKでファイルを転送してしまおう。 ただしこれだと時間がかかるから、今日はインストール直前までしかできないな。


Oct.4.1999

6:10に起動、しかし抱き枕が離せず結局6:45に活動開始。 なんだか眠いし、充電済みと思っていた電池が空っぽでウォークマンも聞けず、調子悪いです。 それでも列車事故になるほど調子は悪くなかったので、何とか会社にはたどり着く事が出来ました。

しかし、やっぱり今日はおかしいみたいで、 NFS鯖に使ってきたマシンが2日前から停止していました。 本体が不安定なようなのでマシン交換を決定し、HDDを別のマシンに移植。。 残った殻には適当なHDDをくっつけてFreeBSD2.2.8Rをインストールし、開発・実験マシンに格下げ。

10:00前に作業が完了し、休憩するまもなく 先週末に用意したチェック用PCを引き渡して、持ち越した仕事の一つを完了。

後はメールだけだけど、 午後一でメールを出してお仕事完了。後はまったりモードに移行して時間潰し。。。 と目論んだけどそうはいかないみたいです。

2年以上も再インストールしていないと思われる9821Xv20 (P54C-200,96MB,UltraSCSI) がクラッシュ間近な気配を見せ始めたので、余っているEndaevor Pro400Lを使って95とNTを共存させたマシンを作成することに決定。 Disk回りは当然DC-390F x2にDDRS-34560W,39130Wの構成なので楽勝かな?

95のインストールは順調に終り、NTも順調だな。。。 って再起動したら青画面になっちゃった(怒) もうやる気がうせたので95とNTの共存は取り止め。 95のみインストールして使う事にします。 NTが必要になったら専用機を用意すればいいや(投げやり)

息抜きにはやりものアンケートを2題。
えろげ依存度 は78.75%でLV. 4 ミドルユーザー級
汚染度 は103.85%
どちらかというとアリスなソフトに依存してきたから、余り高くないですね。 エロゲーがHDDに占める割合は、全体が100GB以上(すでに計測不能)あるからせいぜい2,3%だったりするし(^^;

なんか電圧が上がらないので、あしたの有休をアサインして19:20に撤退。 帰還したら、プリンタドライバの入手と不治痛のノーパソのインストールをたのまれたので、明日は面倒くさいなぁ。

A-09でピアノの音を鳴らしてみたくなったので、なにか無いかと探したらビューティフルドリーマーのサントラ(CD)を発見したので、再生。。。  元の音質があまり良くないけど、やっぱり違うわ。  んでも、マミとかペルシャのサントラ(当然アナログレコード)を掛けた方が良い音をだすんだろうな〜。


Oct.3.1999

7:30に起動して日記をUpload。 9:00からおじゃる丸とどれみを鑑賞して、はみ出た物の整理を開始。

整理するにしても箱が必要だし、CLD-959用のSケーブルも調達しないと始まらないので、 ビックカメラに行って必要なものを調達。ポイントを使ったので、約\2kの出費で収まりました。

帰還してCLD-959のセットアップを行い、はみ出たCDを整理して少しはまともになりました。 しかし、フィギュアの山を何とかしないとレコードプレーヤーが死んだ状態のままになってしまうので飾り台を別の場所に設置する事に決定。 CLD-959&レコードプレーヤーの上にかぶせる形でもいいんだけど、高層建築になってしまうのでLD箱置場の上に設置することにしました。 材料は以前GT-9500やCD焼き用のPC-9821As2を置くために作った台の余りを利用すれば900x450x17の板1枚で足りるので、小雨降る中ハンズに行って調達。木ネジと合わせて\2.3k也。

雨が止んだ所で板を切断して、ドリルでルンルンくるるんるん穴空け。 ちゃちゃっと組み立てて設置完了。 170cmの高さになるのでその上にのったフィギュアが見えにくくなるけど、場所がないので勘弁してちょ。 特になこるるは巨大メイ・マーの後ろになってしまってごめんなさい。 お鈴ちゃんも含めて刃物を持ったのが3人もいるので喧嘩しなきゃいいけど。。

後残ったのはAU-D5とGT-1000だけど、TVの上に台を作るという技を使うしか解決手段がないのか。 そうなると結局高層建築になるから強度・耐震性をしっかりしないといけないな。 今日は時間が無いので暇な時にやろう。

整理が付いたのでA-09導入前後 をHTML化してUploadしようとしたらHI-HO側が5MBを超えてしまうことが確実になったので、画像だけNiftyに飛ばして逃げることにしました。 既存の画像も逃していかないとパンクしちゃうな。

DCAS-32160を3台入れたら熱くなってしまったSCSIケースに山洋の12V 12cmファンを取付ることにしました。 定格の12Vで回すと物凄い騒音なので5Vで駆動することにしましたが、風切り音無しで十分な風量を得られるので、安心して使う事ができます。 これと同じ物を移動式にしてA-09の冷却につかうとよいかも。


Oct.2.1999

7:30に起動してとりあえずにふとWebをぐるぐる。 オーディオラックから全ての機材を取り出して、アンテナ線、スピーカーケーブルを仮配置したあと運転手として出動。

9:45に運転手を終了し、そのまま環七に入って蒲田の会社に向かいます。。  環七はそれなりに順調だったけど、会社に着いたのは11:05でした。 JR+歩きより時間がかかるし、ドライビングポジションが悪かったために足は痛くなるし、、参りました。

守衛所で鍵を拝借して工場内に侵入し、プチプチでパッキングしておいたブツを運び出してしまいます。 うぐぅ、アンプが重くて座席に積めないよー。

なんとか車に荷物を積むことが出来たので、そそくさと撤退。 帰りの方が若干流れが良かったので、13:00前には池袋に到着。

さっそくPioneer A-09の動作確認、と行きたいところだけど1台も動かせる状態では無いので、 ビデオ系を完全に組み上げてからDV-S5の出力を繋いで動作確認開始。。  こ、これは凄い。クリアーで澄んていて、解像度が高く情報量が豊富な音が出てきました(驚)  SANSUI AU-D5(量産試作)もいい響きの音を出すと思っていたのですが、比較にならないほど凄いです。 音でこの様な体験をしたのは、ナカミチのCR-70(ジャンク)対CassetDeck1(新品)以来です。

30分ほど動作を確認した後A-09を設置し、そのうえにCR-70等を設置して、とりあえずの作業は完了。 全体の動作を確認するついでにCR-70の音も鳴らしてみましたが、カセットのくせにこんなに沢山の情報が入っていたのかと言う感じで、アンプに負けていません。 10数年経っている上にジャンクだったとは思えない機械です。 やっぱり、湘南通商で見つけたときに2台とも保護しておくべきだったな。\25k/台だったのだし。

A-09を本格的に動かす為にCDを掛けっぱなしにすること2時間。 動作・性能的には全く問題ないものの、その発熱の凄さに絶句しました。 放熱用に上を5cm程空けてあったのですがまったく足りず、ボンネットは触ったままでいられない程の熱さになってしまいました。

一旦電源を切ってファンで冷却しましたが、冷えるのに1時間も掛かってしまいました。 これでは常用できないので上部の空間を10cmに増やしてみたところ、放熱できるようになったみたいです。 それでも熱いので要注意ですけど。。。 

システムの再構築が終わったので今度はCLD-959の動作確認をおこないましたが、全く正常。 LD-X1並みの画質が出せるので、両面再生が必要な時に使うことにしましょう。 でも、ケーブルの余りが無いから買ってこないといけません。

最後にSANSUI AU-D5のスピーカ端子の交換&加工。 あちゃー、課税の為の登録が1980年だけあって樹脂が熱でボロボロになっています。 これはもう交換するしかないので60Wの鏝で端子を撤去し、新しい端子に取り替えてしまいました。 新しい端子は形状が違うので、シャーシを適当に加工して端子を固定して作業はおしまい。 接触不良で音が途切れてしまうことはいまのことろないようです。 配置場所が無いのがこまりものだな。。。

機器の配置は終わったもののはじき出された物が結構あるので、明日はそれらの処置をかんがえることにしましょう。 フィギュアを飾る台を用意しないとどうにもならないから、簡単な台を作るしかないか 。


Oct.1.1999

6:40に起動して、いつもの様に出撃・・・  あれ? なんだか人が少ないなー。 そっか、今日は都民の日なのですね。 埼玉の事業所は埼玉県民の日は休みなのに、東京の事業所は営業日なんだからこの会社、よくわかりません。

今日はまず壊れかけのDell GxPro200にWin95をインストール。 HDDが遅いとP6-200でもこんなに遅くなるのね。 やっぱりHDDの速度はCPU速度以上に重要です。

おつぎは外注に貸し出すFreeBSDマシンをセットアップ。 起動と同時に必要なプログラムが立ち上がるようにしたから、シャットダウンの方法だけ教えればいいかな。 週末動かしといて、週明けに貸し出そう。

今日は特にプログラムの修正もなさそうなので、散らかった作業場を整理しました。 すこしはきれいになったかな?

帰る前にA-09とCLD-959の寸法を測って撤退。 A-09が19cm,CLD-959が17cmもあるのか。。。  はたして入るのだろうか?

帰還後、早速寸法を測ってみたら、CLD-959を入れるところが無いのはわかっていたものの、A-09の放熱スペースがとれない事が発覚しました。 しかたないので全体の配置を見直すことにして無い知恵を絞ること30分、 なんとか妥協案をみいだすことが出来ました。

今日は遅いから配線を外して機材を引っぱり出して、配線に目印を付けるだけにしておきましょう。




もどる